運用の手順(概要)
ステップ1 情報をフォルダに分類。

@各職員のPCには、日々情報が蓄積されていきます。そのバックアップを各職員が取ることはセキュリティ上の問題があります。
各職員は、フォルダに整理しておきましょう。

ステップ2 CD記録用データの作成も一括作成。

A管理ユーザは、CD記録用データ作成ジョブを起動します。
SEAシステムは自動的に各PCから吸い上げ、フォルダ構造そのままにCD記録用データを作成します。
(できあがったCD記録用データは全て圧縮・暗号化されます。また、連続ジョブ機能で無人で行えますから運用が簡単です。)
Bあとは、CDに書き込んで各職員に配布するだけです。

ステップ3 利用したいときに装填するだけ。どこからでも共有利用。

C利用したいときはCDを装填するだけ。ブラウザを使用するだけでネットワーク内のCDを共有利用できます。
もちろん、PC認証・ユーザ認証で不正アクセスから防御。
圧縮の伸長、暗号の復号化等は全てシステムが自動的に行い、ユーザは直感的な操作だけで利用できます。
情報を遡って利用することも可能となり、情報の改ざん・外部漏洩も防止できます。

D自然語検索機能で、ネットワーク内のCDの所在を意識することなく、必要な情報にスピーディにアクセスできます。

上記「ステップ2」(CD作成)の手順
作成手順1 
ライブラリ名、ブック名を定義しておきます。
作成手順2
ライブラリ名、ブック名を指定して、これから作成するアーカイブジョブを登録します。(複数登録可能)
次に、「アーカイブ作成」ボタンをクリックします。 これで、順次、アーカイブ作成処理がスタートします。
作成手順3 
作成されたアーカイブを市販のCD-RライタでCD-Rに記録し、ユーザに配布します。
作成手順
作成したCDの閲覧権限はSEAサーバで簡単に設定できます。接続してきたPCの認証、ユーザ認証、圧縮の解凍、暗号の復号化はSEAサーバの制御下で行われますから、CDを紛失したりコピーされても安全です。
企業ノウハウや、個人情報保護を配慮した情報管理が非常にコンパクトなシステムで実現します。