新しい発想だから実現できました。
セキュリティ・コストパフォーマンス・長期運用性。

「システムは成長発展し続けるべき。」と、常に最新版を既存ユーザに提供しています。

SERA

次世代電子帳票システム SERA

紙の代わりにCDで配布
さまざまなメディアに対応
修正・更新履歴機能
(WEBシステム)

次世代電子ファイリングSEA

次世代電子ファイリング SEA

デジタル情報の文書管理に
あらゆる電子情報の保管に
当時のデータもそのままに簡単に世代管理
(WEBシステム)

次世代電子ファイリングSEPIA

次世代電子ファイリング SEPIA

アナログ情報の文書管理に
紙台帳・マイクロフィルムの電子化に
OCR機能内蔵
(WEBシステム)

WEB 文書管理システム

WEB文書管理システム DoX

画像やさまざまな文書の
日常管理に

紙台帳・マイクロフィルムの電子化に
(自由設計・WEBシステム)

WEB墓園管理システム

WEB墓園管理システム

自治体の業務フローを効率化
使用状況が区画図で一目でわかる
(WEBシステム) 

持出厳禁管理システムArtemiser

持出厳禁管理システム Artemiser

USB・リムーバブル媒体の情報漏洩防止
メディアへの記録を自動暗号化
サーバ認証による復号化制御
操作履歴による追跡


プレス・書籍

電子自治体へのアプローチ

「電子自治体へのアプローチ:行政情報化の課題を克服する30のステップ」
(ISBN4-31-16105-8:学陽書房出版、行政情報研究所 諸橋 昭夫著)
次世代電子帳票システム SecureArchiver SERAの事例紹介が掲載されました。

LASDEC6月号

LASDEC 電子自治体ベストプラクティスに選定されました。
「課税台帳の電子帳票化で税業務の作業効率が大幅アップ」
月刊「LASDEC 6月号」にて、新発田市役所殿の事例が掲載されました。
ルポ・電子自治体構築/新発田市「税務課の年中行事をなくした固定資産税台帳電子化への道(*1)」
(*1)地方自治情報センター発行「月刊LASDEC」 平成16年6月号に掲載された記事を掲載しています。
なお、 掲載に当たっては、新発田市、地方自治情報センター、執筆者の承諾のもと掲載をしています。
(PDF:1.1MB)

新聞等

日経産業新聞(2001年11月14日)
日本経済新聞(2001年11月29日)
日経産業新聞(2003年1月15日)
日経NET(2003年1月15日)
自治日報(2003年4月18日)
TSR情報新潟県版No.2011:東京商工リサーチ発行「ベンチャー訪問」に掲載されました。(2005年10月31日)
TSR情報全国版No.11718:東京商工リサーチ発行「ベンチャー訪問」に掲載されました。(2005年12月13日)

認定・支援

弊社は公的な認定・支援を受けています。

中小企業庁創造法認定
ベンチャーサポートウエア助成金認定
DREAM GATE

DREAM GATEプロジェクト  ベンチャーサポートウエア 助成金交付対象企業」に認定 されました。
後援 経済産業省、応募総数666件、認定23件

IPA中小ITベンチャー支援事業

平成16年度中小ITベンチャー支援事業の認定を受けました。
応募総数100件、採択10件。
平成16年5月21日:IPA(独立行政法人情報処理推進機構)

新潟県ゆめわざものづくり支援事業

商標登録

商標「DoX」を取得平成22年10月1日登録

商標「Artemiser」を取得平成21年2月27日登録
ギリシャ神話のArtemis(アルテミス:狩猟の女神)からの造語。
情報漏洩防止システムをArtemiser(アルテマイザ)と命名。